2006年6月10日 岡山「かもネギツアー」2days 序章 katoは6月10、11日は護摩山を走る気満々。七輪で焼き物をして、と思っていた矢先、 誘いを受けたのは、「弐八」で辻@さん、くねさん、isoさんと一杯やってる時でした。 「10、11日と、ミヤーチ君と、おいしい「かもネギ」が食べれるツアーがあるんやけど行く?」と、辻@さん。 「かもネギ」か・・・。岡山もそんなに遠くないし、爽やかに走って、美味しいもの食べて、楽しく過ごす。 もともと料理長には、一泊二日の許可は得ていたんで、問題無しのはず。 kato「じゃ、行こうかな〜!」辻@さん、その場で速攻ミヤーチ君に「katoちゃん参加!」電話しました。 あまりに急いで電話するんで、何かおかしいな?と思ったのですが、酔うに任せてしまいました・・・ で、家に帰り、料理長にご報告。 「来週の土日な、わかやまが一文字変わっておかやまに行くことになったわ。」「わかった。」すんなりOK! おかしい、順調すぎる・・・ そして、記憶の中に、「岡山の青鬼さんという人がプロデュース」との言葉が残っております。 以前、LUDENS隊長夫妻が岡山に行った折に、「青鬼さん、赤鬼さん」にお世話になって楽しかったで! と聞いてましたので、爽やかに景色でも見ながら、500のペット一本くらいで山遊び出来ると思ってたんですが 予習してネットで検索してると、 青鬼さん、つい最近の広サバで5位に入ってる人ではありませんか!? それを見た瞬間、「し、しまった!嵌められた!辻@さん、道連れが欲しかったんか!(たぶんミヤーチ君も)」 それであんなに素早くkatoの参加を表明したんやな・・・ また、よくよく聞くと、「悶絶するかもよ・・・」だと。 「あかん、もうだめだ・・・ タイヤも新品入れる暇が無い・・・ 「かもネギ」って、お山で嵌るアタクシの事なのね(悲)」 もっと早く言ぅてーなー! 初日:走行まで AM4時半、デリかつお号がお迎えにやってきました。腹をくくって出発です ミヤーチ君と待ち合わせ、上郡の町で買い物をし、集合場所へ向かいます。 「かもネギ」は、別にkatoのことではなく、本当に料理を食べるらしい。一安心。 デリかつお号を運転するkato。辻@さんは、呑みに行って、寝たのがAM3:00くらいらしい。隣で爆睡中・・・ 「こんなふざけた事をやっていていいのですか!?」神様に天罰が下るよう祈ります。 何気なく、フッとミラーを見ました。「ん?バブルアールのハンドルが見えないぞ?」おかしい・・・ 後ろを見る。中にTTRを積んでるので、トレーラー全体は見えないのですが、バブルアールの一片も見えません。 「う、うわー!落としてきてしまったんか!?」 冷や汗が背中を伝っていきます。 脇に停めてガバッと後ろを見ると バブルアール君、トレーラーの上に横たわっておりました(-_-;) 朝が早くて眠たかったようです。 でもシート破れた。天罰じゃ・・・ そんなこんなで現地到着。バブルアールとTTRを降ろします。 神様は平等でした。TTRのリアタイヤが・・・ パンクしておりました!
![]() そんなこんなですが、広島より、みやたさん(XR250:13年前製)、ヒゲカジさん(YZ125)、 そして岡山の青鬼さん(YZ250)、ターミネーターさん(WR250F)方々も来られて出発です。 で、車両は、トレールはおらず。広サバに出てる人も他にもいらっしゃるし。 し、死ぬなこりゃ・・・ でも、行くしかないでしょ |
||||||||